インサイドセールスに欠かせないのが「企業リスト」です。単なる電話番号の羅列と侮ることなかれ、企業リストの良し悪しで成果が決まります。ここでは企業リストが持つ課題や種類、良いリスト作りのポイントをご紹介します。
企業リストの元になるデータには、下記のような種類があります。
それぞれに特色があり、メリット、デメリットもあることを覚えておきましょう。
また、当社がおすすめするのは企業の活動内容や事業分野まで網羅されたデータです。
精度の高いターゲティングが見込める他、アタック戦略も立てやすくなるためです。
![]() |
・価格が安い ・個人事業主や小規模な企業も含まれ、拠点情報が豊富 ・件数が多い:800万件など ・ターゲット企業の業界リストを作りやすい ・大量のリスト作りに向いている |
---|---|
![]() |
・売上や従業数など、規模など不足する項目も多い ・会社名、業種などデータが古いこともある ・ニッチな分野へのアプローチには不向き |
![]() |
・人による調査結果なので、データ精度は良い ・評点、与信情報なども取得できる |
---|---|
![]() |
・価格が高い ・調査時期により古い情報がある |
![]() |
・価格が安い ・データの更新頻度が高いので、データが常に新しい ・フリーワード、企業活動、事業分野で絞り込みができる ・ターゲットを絞った精度の高いリストを作れる |
---|---|
![]() |
・サイト情報なので、正確性に若干かける場合がある |
ターゲットではない企業にいくらアプローチしても良質なアポ獲得、売上アップにはつながりません。
リストの質は、成果に多大な影響を及ぼします。
良いリストとは、新鮮なデータと的確なターゲティング、さらに担当部署に直接アプローチができるなど、「お客様の商材に合った、成約し易い企業(部署)リスト」です。
良いリストを作るための3つのポイントをご紹介します。
古いデータは「電話が不通」「郵送したが住所不明で返却」など、無駄なコストが発生します。 企業情報は最低でも毎年1回のクレンジングが望ましく、最新のデータであることが、リスト作成のベースにするための必須条件です。
業種、規模の絞り込みだけでは、高精度なターゲット企業の抽出はできません。 各種の「タグ」を利用することで、容易に精度の高いリスト作成をできます。
・Papattoクラウド(ぱぱっとクラウド):ネットビジネスサポート株式会社
中堅・大手企業の担当者へのアプローチは、なかなか代表突破ができず、成果が出ないといった悩みをお持ちの方も多いはずです。 ターゲット部署の住所や電話番号のリストを使用すれば、代表突破不要で直接担当者へアプローチすることができ、アポ獲得、売上アップといった大きな成果が出せます。
・Papattoクラウド(ぱぱっとクラウド):ネットビジネスサポート株式会社